ご逝去後の鷹山宇一作品展覧会出品履歴は下記のとおり。
2000年 平成12年 |
板橋区立美術館・宮城県美術館主催 「TOHOKU/TOKYO 1925−1945」に鷹山宇一制作の木版画4点が出品される。 |
2001年 平成13年 |
八戸市美術館主催「石橋宏一郎をめぐる画家たち」に鷹山宇一制作の木版画・油彩画14点が出品される。 |
2004年 平成16年 |
千葉市美術館主催「日本の版画・1931−1940・棟方志功登場」に鷹山宇一制作の木版画2点が出品される。 |
2005年 平成17年 |
青森県立郷土館主催「東奥美術展の画家たち−青森県昭和前期の美術−」に鷹山宇一制作の油彩画2点が出品される。 |
2006年 平成18年 |
群馬県立館林美術館主催「夢のなかの自然−昭和初期のシュルレアリスムから現代の絵画へ−」に鷹山宇一制作の木版画3点が出品される。 |
2007年 平成19年 |
青森県立郷土館主催「花の肖像画−植物を描いた青森の人々」に鷹山宇一制作の素描画・木版画・油彩画4点が出品される。 |
滋賀県立近代美術館主催「天体と宇宙の美学」に鷹山宇一制作の木版画1点が出品される。 | |
2008年 平成20年 |
鷹山宇一生誕100周年を迎える。
これを記念して鷹山宇一記念美術館を会場に、鷹山宇一生誕100周年記念展「宇一が愛した西洋ランプ/故郷(しちのへ)に帰った作品たち〜今、いっときの、預かりもの〜」を開催。
|
このほか、鷹山宇一生誕100周年記念事業実行委員会が設立され、鷹山絵画の収集に協力するための募金活動が行われる。 | |
七戸町美術資料として鷹山油彩画2点が購入され、お披露目式が開催される。![]() 8/1お披露目式において七戸町美術資料として購入 |
|
「鷹山宇一百寿の祝い」を開催。![]() 「鷹山宇一百寿の祝い」より |
| 1908〜1930 | 1931〜1960 | 1961〜1990 | 1991〜1999 | 2000〜 |