![]() |
[ 53 歳 ] |
二科会は理事制を敷き、東郷青児理事長のもと理事に就任。![]() 昭和31年千葉二科展に際し、山本不二夫氏のアトリエ前にて |
---|---|---|
![]() |
[ 55 歳 ] | 七戸町立城南小学校校章図案作成。 |
|
||
![]() |
[ 56 歳 ] | 青森県褒賞を受賞。 |
![]() |
[ 57 歳 ] | 二科50周年記念回顧展に「朝明けの歌」出品。神奈川県立近代美術館が「荒野の歌」(1950年作)を買い上げ保存。 |
![]() |
[ 58 歳 ] | 第51回二科展で青児賞を受賞。七戸町立七戸幼稚園園章図案作成。 |
![]() |
[ 59 歳 ] | 第52回二科展で総理大臣賞を受賞。東京都・立川市に転居する。 |
![]() |
[ 60 歳 ] | 東奥日報八戸支社落成記念鷹山宇一個展開催(東奥日報八戸支社5Fホールにおいて。主催・南天子画廊)。 |
![]() |
[ 62 歳 ] | 芥川賞受賞作家清岡卓行著「アカシヤの大連」(講談社発行)の表紙装画を手掛ける。 |
![]() |
[ 65 歳 ] | 東京都・中野区のマンションに転居、終の棲家となる。 |
![]() |
[ 71 歳 ] | 二科会は社団法人二科会として発足し、吉井淳二理事長のもと理事に就任(1998年より名誉理事)。 |
![]() |
[ 73 歳 ] | 「青光社の五人展」に出品。(出品作家:棟方志功、松木満史、下沢木鉢郎、古藤正雄、鷹山宇一/青森市民美術展示館において) |
![]() |
[ 77 歳 ] | 第70回記念二科回顧展に出品。(大丸東京店、名古屋三越栄本店、大阪近鉄阿倍野店において) |
![]() |
[ 81 歳 ] | 「蝶の夢・貝の幻1927-1951展」に「荒野の歌」が出品される(道立函館美術館、道立三岸好太郎術美術館において)。 |
![]() |
[ 82 歳 ] | 七戸町名誉町民の称号を受ける。「二科75−伝統と展望−展」に「荒野の歌」を出品。 |
※このほか、個展・グループ展等、多数開催。
| 1908〜1930 | 1931〜1960 | 1961〜1990 | 1991〜1999 | 2000〜 |